ポスト

昔は薬として食べられていた!肉食タブーの裏で江戸人が愛した肉料理 nazology.net/archives/148357 江戸時代、肉食はタブーとされていましたが人々は様々な口実で肉料理を楽しんでいました。獣肉は薬や外国料理としてジビエが食されていました。今とは異なる江戸時代の肉の食文化を紐解いてみましょう。 pic.twitter.com/lXDLOmACsY

メニューを開く

ナゾロジー@科学ニュースメディア@NazologyInfo

みんなのコメント

メニューを開く

小魚程度しか肉を食べないから江戸の人たちはよく脚気を患ってて、薬として肉のビタミンB1を摂取してたんだよな。田舎ではほぼ玄米の1分搗き米に雑穀を混ぜたのが主食だったからビタミン不足にならなかったけど、江戸は精米した白米を覚えてしまったからカッケを江戸患いと呼んだんだって。

引佐龍成@inasa_r

メニューを開く

背徳感を出してより美味しく食べるための禁忌だったのかもしれない

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ