ポスト

メルコのCPUアクセラレータは良かった。 PC-9801DAも確かCyrix5x86を搭載させてメモリも約80MBまで増強する事ができるようになった。これを利用すれば、Windows98を動作させる事ができた。 私もXa13でだいぶ遊んだし「今更98にそんなに金かけてどうするの」とも言われたけど、それが楽しかったあの頃。

メニューを開く
PC-98愛好会.NET@PC98LM

『ピーポー』『ピポっ!』『ピョ!』この音にときめく方はいませんか?PC-98愛好会では会員を募集しています。入会金や年会費は完全無料どなたでも参加可能です。会員登録をして自分だけの会員番号を手に入れよう。PC-98愛好会.NETでのご登録をお待ちしています。#PC98愛好会 pc-98lm.net

高梨 富@土地家屋調査士/Trb吹き@YutakaTouki

みんなのコメント

メニューを開く

確かPC-9821CeだかCe2だかでもメルコのCPUアクセラレータを利用する事でWindows98までは動かす事ができたという実例もあるようです。 X-DAYベンチなんていうのがあって、一応1997年になったとか。 Xa13もノーマルの状態で2002年と出てきましたけど、あながち間違いではなかったなと。

高梨 富@土地家屋調査士/Trb吹き@YutakaTouki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ