ポスト

勝手に乗っかって恐縮だが仰る通りであり鋭いと思う も少し一般化すれば男女とも子どもてか人間の一人当り機会費用が増えたこと、簡単に言えば一人当りコストをかければ、かつてなく豊かになりうる社会になったことがおそらく少子化原因 小手先のバラマキ政策などで変わらないしその必要もない ↓続

メニューを開く
greenwich@bobbygetshome

結婚や出産を増やす因子として、唯一エビデンスがあるのが、「女性のキャリア(学歴、社会進出)を抑制すること」だからね。 でも、これを政策として推進することは、あらゆる意味で不可能だし、一人っ子がこれだけ増えれば、親は女の子にも高い学歴と就労を期待して養育するから、尚更無理だね。

いたって普通の日本のヤカタ@oraoraora7532

みんなのコメント

メニューを開く

団塊の世代が居なくなれば、また変わってくるような気がします。しかし現役世代が団塊の世代の面倒を見る社会主義システムにはうんざりします🤮🤮🤮

take4@ゲーム好き@Takechanman1125

メニューを開く

↓続く 少子高齢化社会というが、少子化で人口減は問題解決可能と思う 技術発展で生産効率を上げることは不可能でない その上で薄利多売なビジネスは次第に捨て、一人当たりがより豊かなになる社会を目指せばよい 問題は高齢比率の上昇でありそれに合わない年金や国民皆保険の制度なのだ

いたって普通の日本のヤカタ@oraoraora7532

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ