ポスト

増える再エネの出力制御 太陽光増え需給バランス困難に 論説委員・高橋俊一 sankei.com/article/202405… 電気を使うなら夜間がお得-。電気料金のそんな常識が変わろうとしている。

メニューを開く

産経ニュース@Sankei_news

みんなのコメント

メニューを開く

供給過剰で困ったことになる太陽光発電…しかも不安定で再エネ賦課金が増大。分かってるなら補助金とかをやめて、供給過多を解決しなければならないのにね(´・ω・`)

邪妖精@jayousei

メニューを開く

☆太陽光発電が化石燃料発電のコスパに届く事は、現時点の技術では永遠にないでしょうね…☆国防の観点からはある程度必要かも知れませんが、科学面から考えれば、日本は欧米と違いCO2排出(化石燃料発電)は太平洋に有益なCO2を供給をする事になり、むしろすこぶる合理的なのですが…

Y.Hayashi@3Handel3

メニューを開く

供給過多なのにエコ発電買取りのために電気代が増える糞法律を廃止しろ 政治家と関係者だけが得するシステム

もけけっちゃ@mokeke_game

メニューを開く

ソーラー発電は、自家発電自家消費で完結すればいい。電力会社の送電網には流さないほうがいい。 そのほうが送電ロスがない。他の送電に大きい影響を与えることがない。

毘沙門天童子@bishamontendoji

メニューを開く

反日国賊産経新聞が何を言おうと、余剰電力を、EV充電と、水の電気分解に使えばいいんだよ。ロシアから核燃料買って原発動かすのと、国産再生エネルギーとどちらがいいのか、という話。

Rhayader318@rhayader318

メニューを開く

ズバ抜けた無責任感 小泉進次郎氏の妻クリステル氏の財団法人 x.com/Parsonalsecret…

髙橋𝕏羚@闇を暴く人。@Parsonalsecret

完全に答え合わせは終わってます。 メディアは報じませんが小泉氏の奥さんクリステル氏は財団法人として太陽光事業を行なっています。 小泉進次郎が環境大臣を長く務めていたのを偶然と説明するのは無理があります。 > ハチドリ電力 hachidori-denryoku.jp

聖修(セイジ)@trakichi

メニューを開く

このパネル廃棄問題どうするんだろね🤔他にも問題はあるけど、この先の安定的な電気供給量に問題がないのか不安しかないよ…

☆★ヒソカ★☆@kimagure920

メニューを開く

太陽光発電による電源の不安定化、高価買取やバックアップ火力維持費による価格高騰、森林伐採等による環境破壊。ドイツとか大失敗前例がたくさんあるのに無視して進めた人災、反原発真理教による人頃し

いすぃ💉💉💉💉@O6ydjMTAuOIqdD0

メニューを開く

再エネ議連の常識、世界の非常識。

kalavina@kalavina

メニューを開く

メガソーラー事業者に蓄電池の設置を義務付けて供給の平準化を計るべきです

よこちゃん@markn0423

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ