ポスト

接頭辞a-で否定表すのやめてほしい。 「acyclic」(非巡回的な)とか「asymmetric」(非対称な)とかね。 a-が一瞬すぎて聞き逃すと意味が真逆になる上に、コミュ障だとつい「あっ」と言ってしまうので「acyclic」なのか「あっ、cyclic」なのか分からない。

メニューを開く

佐久間ちゃん@2_wykipedia

みんなのコメント

メニューを開く

あと単数形のaとも紛らわしい。否定のa-の英語での正しい発音は「エイ」らしいけど特に日本語中だと「ア」と言われることも多いっぽい。(「エイ」と読むのは単に区別のためという説もありよく分からない) pic.twitter.com/7qRozPfUNz

佐久間ちゃん@2_wykipedia

メニューを開く

日本ではなぜか「ア」と発音するけど、「エイ」が本来の発音ですよね。 一体なぜ「ア」と発音するようになったのやら。

骨太(I T)@honebutoaujapon

メニューを開く

クソデカボイスでア゙!シンメトリーって言うしかない(義務化)

ルーニャof鰊さんin食堂ときどきラウラ@nishinnsan

メニューを開く

ギリシア系単語ですよね🤔

Ryoyd George(りょいどじょーじ。Lloyd George🇬🇧にちなむ)@happy7qr

メニューを開く

あっcyclicは草

6M70さん、他999人@KL_MP37JM_kai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ