ポスト

大阪にもあんみつはありますが、大正〜昭和一桁生まれのずっと大阪在住だった親族女性たちから聞いた話では「朝ドラヒロインならあんみつを食べに行く場面」で実際に食べに行っていたのは「ぜんざい」か「おしるこ」だったそうです(大抵の朝ドラヒロインより庶民だったからかもしれないですが)

メニューを開く
崔誠姫@Seonghee_CHOI

関西ってもしかしてあんみつあまり食べない感じですか?東京でいう船橋屋とか梅園的なお店ってありますかね。大阪のデパ地下であんみつ売ってるの見たことない気がする。

kazue(ユーリ垢)@kazue680429

みんなのコメント

メニューを開く

なるほどー情報ありがとうございます。調べてみたらあんみつは1938年頃に広まったようで、それ以前はみつ豆が主流だったようです。ぜんざいも食べたくなりました(笑)

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ