ポスト

なぜしっくりこなかったか考えていたが、大地の歌(Das Lied von der Erde)、Erde「この世」の儚さや虚しさなどの表出があまり感じられなかったからかも。ノット監督の明晰な音作りは一つの手法だとは思うが、もう少し憂いのようなものがあると、マーラーの仮初の世という世界観が描ききれたのかも。

メニューを開く
シャコンヌ@chaconne_15

ただ、1〜3楽章くらいまで、なんとなく噛み合ってない感じで、曲の世界に入り込めず。東響さんっていつも、お尻にいけば行くほどよくなっていくので、今日もそのパターンだったのかも。 でもこれは個人的な受け止め方の問題かもです。

シャコンヌ@chaconne_15

みんなのコメント

メニューを開く

実は私も…最終楽章になってやっとでした。私は音楽の知識が浅いので皆さまの絶賛ツイート読みながらそういうものか〜と未熟さ噛み締めていました😆

Yahoo!リアルタイム検索アプリ