ポスト

大地の歌は、ノット/東響のマーラー・ツィクルスの集大成とも言える演奏。マーラーは東洋的な無常観にインスパイアされたと思うけれど、私の生は終わっても美しい自然(大地)はewig に存在し続けるという言葉は今の私にも響く。ブレヒトが慈善病院のベッドでDie Amsel の歌に感じたような思い。→

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

2人のソリストはいずれも素晴らしい。ノットも寂寥感、美の儚さ、生の只中で感じる翳りを音のニュアンスでしっかり出していて耳が惹きつけられる。Der Abschiedの間奏以降はオケもラングもさらにギアが上がった感じ…寂しさと甘やかさがしみじみと心に残る読後感が良かった。→

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ