ポスト

#数学がんばる会 数B復習 白チャート ⭐️垂心とベクトル ⭐️終点の存在範囲 ベクトルは復習ですが初見のように重たい。EX3の⑵は三角形が平行四辺形になってるし。。ナニコレついていけない… ベクトルの概念自体の理解が浅いかも。平面ベクトル終わったけど空間ベクトルに行く前にもう一回繰り返します pic.twitter.com/nS5VObRonJ

メニューを開く

𝐿𝑖𝑏𝑟𝑎 数学学び直し@Libra__1016

みんなのコメント

メニューを開く

ベクトルの存在範囲は苦手な人が多い分野だと思います 様々なやり方があるのですがよく分からないけど解けるよりも意味が分かる方が大事だと思います sとtに具体的な数字を入れて点を打ってみることをおすすめします それが慣れたらどちらかを固定して片方だけを動かす練習をすると形が見えてきます

子育てママガッパ@shutai_kosodate

メニューを開く

存在範囲についてはOA,OBが基準になっている座標だと思うと、世界が広がると思いますよ〜 OA=(1,0)、OB=(0,1)のケースが、私たちが普段使い慣れている直行座標ですね。

ぴらりん○@pirarinpic

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ