ポスト

アフヌン前に黒川古文化研究所へ参りました! 篭手切江は悠々とした湾れの中にキラキラと踊る沸に舞う葉、地景に金筋と相州伝らしさを感じました!鋒に向かい棟に迫る広い刃と眼のような焼きに大倶利伽羅広光に近い物も感じたり。 刃文が帽子の手前でほぼ直角に曲がりこむのがユニークでした pic.twitter.com/aJEE05DBOT

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

黒川古文化研究所で展示の他三刀も見事でした! 福岡一文字は江と見比べると匂が一層よくわかり、丁字にかかる匂とこの間に見られる沸の表情が素敵でした 実阿は穏やかな直刃の下で大板目と(多分)乱れ映りが大きく波打つコントラストが印象的! 国光は恐らく刃直下に映りがあり丁子との交わりが美!

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ