ポスト

学生の時、社会の授業、特に歴史の授業受けていて、ずっと思ってたのですが、暗記が大切なのではなくて、本当はどう言った背景でその時代になったのか、何故そう言った事件が起こったのか など、理由を考えたり背景を考えたりする方が 年号覚えたり細かい名前覚えたりするより大事じゃない?…

メニューを開く

高木宏章|塾経営者@jyukukeiei1203

みんなのコメント

メニューを開く

弊社の歴史指導では「なっとくいかないことは覚えなくて良い」と言っています。極論ではありますが、丸暗記を避けるための標語として、冗談めかして言っています。もちろん当時の背景や人物の感情は残っていませんが、想像するくらいはできますものね。

松居@脱ツメコミ教育アイ教学舎FGK@G0IWyuY1WYPS2rC

メニューを開く

うちの高校の歴史の講師は、希望者にはその辺の細かい説明を小論文形式で添削してくれてたから助かりました🙂

メニューを開く

大学では暗記はまったくなく、ある視点から因果関係を考察することが問われますよね。高校の勉強をなくしていきなり大学の勉強になればいいのにと思いますが、アメリカ様のご意向がそれを許さないですね、いまだに。

ひとみしょう|おちこぼれの哲学@hitomi_sho

メニューを開く

おっしゃる通りだもおもいます! まさしく我々が行なっている歴史探究の講義がそれです! 生徒様の習得率がかなり変わります!

室龍哉@個別無料学習相談-受付中@ryuya_muro

人気ポスト

もっと見る

トレンド14:28更新

  1. 1

    ニュース

    非公開化

    • 非公開に
    • 他人のいいね
    • いいね
    • 遠慮なく
    • イーロン
  2. 2

    ヒップホップ禁止令

    • ヒップホップ
    • ヒップホップ禁止
    • 理不尽なこと
    • 文科省
  3. 3

    エンタメ

    ジャングルポケット

    • ジャンポケ
    • 新人トレーナー応援
    • 1.5倍
    • ご確認ください
    • お知らせ
    • ウマ娘
    • ガチャ
  4. 4

    エンタメ

    ばけばけ

    • 小泉八雲
    • 小泉セツ
    • ラフカディオ・ハーン
    • 小泉八雲の妻
    • NHK朝ドラ
    • 連続テレビ小説
    • NHK
  5. 5

    スポーツ

    日テレとフジ

    • 大谷翔平選手
    • 大谷選手
    • 豪邸報道
    • 取材パス
    • 週刊現代
    • 現地メディア
    • ドジャーズ
    • 出禁
    • 大谷翔平
    • 近隣住民
    • 深刻すぎる理由
    • ドジャース
    • テレビ局
    • アメリカでは
    • マネジメント
    • マネジメント会社
  6. 6

    エンタメ

    JAM感謝祭

    • Yokohama
    • JO1
    • FC
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    六武衆

    • ヤリザ殿
    • 破戒僧
    • 影六武衆
    • 軍大将
    • 遊戯王
  8. 8

    ITビジネス

    いいね欄

    • 毒ガス訓練
    • イーロン
    • ブックマーク
    • 新外国人
    • 友達いない
  9. 9

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024

    • GRASS STAGE
    • 千葉市蘇我スポーツ公園
    • ロッキン
    • タイムテーブル
    • ROCK IN JAPAN FESTIVAL
    • 振休
    • タイムテーブル解禁
    • 結束バンド
    • BE:FIRST
    • ジグザグ
    • Little Glee Monster
  10. 10

    スポーツ

    確信歩き

    • 大谷翔平が
    • 大谷翔平
    • 16号
    • 打球速度
    • オオタニサン
    • OPS
    • ホームラン
    • 23度
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ