ポスト

私は東南アジア史をやるんで、言語と史料探索もあってマレーシアに国費留学した。その時近所のおばちゃんが「なんでアメリカ行かないの?」と不思議そうだったが、研究対象の現地に行くのが先やん。  マレーシア行ったらその時世界トップレベルの外国人研究者がよく来ててその結果研究職につけた。

メニューを開く
Kaori YAMADA, PhD@KaoriYamada01

日本の研究環境が嫌なら海外へ行けって話題だけど。 海外に実際いる私からすると、海外に行くと「私は」楽になれるんだけど、日本の研究環境の改善には貢献出来ないんだよね。かといって、日本に残ってたとしたら貢献どころか多分教員にはなれてないし、研究続けてたとしても非常勤か研究補助員。→

かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑@aminah2500

みんなのコメント

メニューを開く

外国へ行って研究しろ、と言うけどそりゃ分野によって相当意味が違う。日本の歴史教科書でろくにアジア太平洋戦争のことさえ教わってない若者に最低限の知識を与えることも日本に留まって教える意味の一つ。でも、30年経っても全然効果がないんだよね、在外邦人、特に駐在員世界の人たち。

かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑@aminah2500

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ