ポスト

受精が減数分裂第二分裂の初期から中期くらいに起きるってのが、知識としては知ってるけどイマイチ納得できてないんだよな。 卵の分裂が完全に終わって1n1cになるまで精子由来DNAはどこで何してるんや。膜の表面とかに張り付いて分裂が終わるの待っとるんか

メニューを開く

つな𝕏ぽん🐟就活中@tunatuna_01

みんなのコメント

メニューを開く

いい着眼です。 卵の減数分裂は受精により再開します。精子クロマチンは受精卵の中にあって、卵の減数分裂に巻き込まれないように、プロタミンによって守られていることが、最近の研究によりわかりました。ヒストンのまま精子になると、受精後、破壊的な分裂をします。 x.com/HiraokaYasushi…

はじめまして 平岡です@HiraokaYasushi

そういうことか! 卵子の減数分裂が終わるまで精子クロマチンは休止させておいて、その後、ヒストンに置換して体細胞分裂に入るのか。卵子の減数分裂に巻き込まれないためか。 まだ論文読んでないので想像だが、後でしっかり読む。 これは講義にも取り入れないと

はじめまして 平岡です@HiraokaYasushi

メニューを開く

けっこう早いんじゃないかという認識でした。極体作るだけだし。

kasuya yoshida@kasuyayoshida

メニューを開く

そこにわたしはいません。待ってなんかいません。誰かの精嚢の中で、卵子と出会うのを、むなしく待っています。

はじめまして 平岡です@HiraokaYasushi

メニューを開く

廊下で立たされてる小学生時代を思い出しました。

Matsukiblade@matsukiblade

メニューを開く

疲れて調べる気力が無い。また明日覚えてたら調べよ。

つな𝕏ぽん🐟就活中@tunatuna_01

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ