ポスト

酪農場で繋がれてる母牛 傍に子牛の皮で作られたダミーの子牛。 母牛はそのダミーの子牛から片時も離れなかった。 ダミーの子牛は2週間前に亡くなった彼女の子供の皮を使い加工したもので作られた。母牛に子牛がまだ生きていると思わせてミルクを生産し続けるため… pic.twitter.com/r7Q6E9v7Bo

メニューを開く

VoiceforAnimals_japan ™ 🐺@eugene_vegan

みんなのコメント

メニューを開く

動物の母性と本能で、自分で産んだ子供の皮膚の匂いを嗅ぎ分けているでしょう。こんな事をするなんて。と。心を痛めている感じに見えます。可愛いそうですね。お母さん。

メニューを開く

勘違いしてる方いるので。 これはインドの西ベンガル地域です。 でもね、酪農や畜産は世界中どこでも、たとえアニマルウェルフェアが高いとかなんだろうと、動物を産まれてから死ぬまで苦しめてる、人間の利用の為に。 そこにいるあなたも無関係ではありません pic.twitter.com/OMsjR1tHSi

VoiceforAnimals_japan ™ 🐺@eugene_vegan

メニューを開く

#坂本龍一 さんの著書~ 「動物に感情があるか」の議論に、「ふざけんじゃねぇ、あるに決まってるじゃないか!」 人間の感情は、動物から受け継がれている。恐竜が持っていた感情を僕等も持っている。 動物が、人間と同じ感情を持っているのではなく、 人間が、動物たちの感情を継承しているんです

メニューを開く

子供の顔を見ると確かに母乳ってほとばしってくるのだけど母のの愛を利用しておっぱいを出してもらおうなんて酷いよね。お母さんはこの子が息を吹き返すのではないかと涙流しながら,そばにいるんだよ😭

メニューを開く

動物も、ではないんですよ。純粋無垢な命がそのままむき出しなのが動物たちで、その母の子への思いは愛と守りが何の遮断もなく目に見える形に現れたそのものなのです。人間の愛は様々な思惑・念で汚れている。義務感や己の損得。動物の母にはそれが一切無い神の愛そのままです。

朝倉 裕🇯🇵@asakakitree

メニューを開く

ダミーだってわかってると思う それでも我が子の匂いがするんじゃないかな だから離れられない 私ならそうする せめて消費者に大っぴらに見せられることをしてくれる畜産業になってほしい

ベジタリにゃん🐾@tomoko37803015

メニューを開く

このような現実を知らない人がまだまだ多いので、ひとりでも多くの人に知れ渡って、乳製品がどれほど残酷か気付いて欲しいです。 現代では美味しいオーツミルクや豆乳など植物性ミルクがたくさんあるので、犠牲から作られる嗜好品は排除されていきますように。

中島美穂 🐾(🎳プロボウラー🎳)スポーツ選手😸動物愛護活動中🐶@nakajimamiho

メニューを開く

こんな事までして、牛乳なんか飲みたくない

メニューを開く

この母牛の行動を見て、何も思わないのだろうか?それでも、まだ利用して儲けたいと思うのだろうか?私には理解できない。謎です。

織田昌生@Qrrr3jrC8jjlJal

メニューを開く

動物って、人間より凄いと思う事がよくある。 仲間の死に際を悟って、そばを離れない事や、逆に離れて一頭寂しく永眠したり…。 其々の形はあるけど、仲間思いなのはかわらない。 そして、この牛の飼い主は母乳を生産するために『外道』な行いをしている事がよく分かった。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ