ポスト

クイズ:1位はどの国でしょう? 日本のリンゴ輸出先Top10 選択肢は ①アメリカ合衆国 ②香港 ③シンガポール ④台湾 近年輸出に力を入れる日本からの輸出量は、2000年頃から増加を始め、2022年に4万トンを超えました。 解答は後程、リポストで投稿します。 #地理 #クイズ #地理日めくりクイズ pic.twitter.com/oyhIJwrrVA

メニューを開く

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

みんなのコメント

メニューを開く

香港でしょうね 中国直接がないとは!

美作菅家党@mimasakakanket1

メニューを開く

5月に花をつけて夏を乗り切り、10月くらいの寒い時期に収穫される果物なので、そういう気候変動が無い国…と考えると、シンガポールかなーと思います。

エピのまりも@半導体お勉強中@epinomarimo

メニューを開く

個人の経験で台湾。 果物大国台湾で寒冷地で取れるりんごは国産が無い。ついでにやたら国産品種に詳しい人が多かったような

特型はA砲塔@カウンティ級💙💛@tokugata1A

メニューを開く

リンゴが採れないリッチな国。シンガポールかな。

軌跡の記憶@mytrailhistory

メニューを開く

日本からの🍎輸入が多い=自分では作ってない国が上位、ということで🇸🇬か🇭🇰! って思ったのに、農業国の🇹🇭🇻🇳も普通に上位に… リンゴってある程度冷涼じゃないと作れないから、ここに居る南方系の国々は自力生産出来ないって考えると、消費量の多さがカギ? もしや果物天国の🇹🇼が1位か…?

ピストル@kuchipesu

メニューを開く

アメリカは自国にたくさんあるし…④台湾🇹🇼ですか?カンです。

こかげ@cokagemaru

メニューを開く

④台湾 我が国の果物、対米輸出は様々な条件が厳しいので除外、香港は政治情勢で除外、シンガポールは人口が少なく総額は少なくなるので除外。残るは台湾。

YAMAKI Takahiro@taketombow

メニューを開く

シンガポール。北で栽培される作物だから南国では珍しい果物だと思う。台湾も考えたけど、こっちかな?

メニューを開く

🤔🤔🤔 リンゴ🍎の輸出先 ④台湾かなぁ リンゴを輸出しパイナップル🍍を輸入してるイメージ😅

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ