ポスト

アウトバーンが話題ですが 250kmで走ってても70kmの車が追い越しに入って来る事もあるのでブレーキと反射神経も重要そうです🥹 こちらはトップギアでプロが乗る普通の車と素人が乗るスーパーカーでどちらが最高速を出せるかという企画でしたが アウトバーンでも派手なスーパーカーは便利らしいです😂 pic.twitter.com/8YLUTUYHvd

メニューを開く

ペペロンチーノ@c39vw

みんなのコメント

メニューを開く

アウトバーンは何度か走りましたが、追い越し車線の爆速車は見えた瞬間おかま掘られる気分ですよ。速攻で退きますね。

ツクヨミ@Stuart_XXXX

メニューを開く

乗用車と言ってもGOLF Rだから 安定してるし250km巡航中に70kmが 出てきても止まれるんですね😅 本当に普通の乗用車だと フルブレーキでも衝突しそう😱

メニューを開く

音も重要。 流しててそれっぽいのが聞こえれば確認するし避ける。 ただしテスラとR35、もう少し主張しろ

メニューを開く

この投稿の通りアウトバーンは200km/hからのフルブレーキングができる車の安定性と操縦技術の両方が必要です トラックがトラックを追い越しする時に70-80km/hで追い越し車線に侵入するからです 現地の人はこの追い越しを象の競争と揶揄していました

taka(タカヨ)@RAV4PHV@tedtakasuzuki

メニューを開く

登坂車線の右側をトロトロ走る奴に見て欲しい

メニューを開く

こういう土壌で作り上げられたポルシェだから、200km/hで巡行しても、エンジン、空力、ブレーキ、油脂類に余裕があるですねえ。国産は、そこらへんが弱い。

kenzzo3@kenzzo32

メニューを開く

そういう心理的な威圧というのも、交通安全のためには有効なのね。

エストレマラチオ@extremaratio69

メニューを開く

ドイツ人は権利意識が強いから、「私は今追い越し車線に入る権利がある」と判断したら後方から超高速車が迫ってきていても平気で入ってきます。 「常にフルブレーキ、フル加速の連続で最悪だ」と、超高速ドライバーはブー垂れていました。 ドイツでは走行車線に移って追い越すことは絶対にNG。

電電臨電@erikichijo

メニューを開く

車間1キロで見えてチビりながら譲るにしても30秒も無い 車が増えてきた程度の状態だとギリギリだな

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ