ポスト

全国民が投資家になったら、土地ころがしを全国民的に行っているようなものになり、期待値は上がり、株価は上がり。このときにお金持ちと外国人投資家が売り抜ければ、それらの人達は大儲け、その他の国民は高値づかみをさせられて丸損に。

メニューを開く
Takafumi.@ diving@takafumi_diving

株の売買をやってたら、そうなるけど 基本的に現代ポートフォリオ理論に基づいて、リターンとリスクを調整しながら長期的には市場のリターンは期待値に収束するっていうことを狙ってやるものがNISA制度の根幹だと思ってるんだけどね

shinshinohara@ShinShinohara

みんなのコメント

メニューを開く

少なくとも投資は社会に必要ですし、価値を見定めるのにも市場が必要ですし、信用取引が行われないと一般市民が困ることになるので、消去法で仕方が無い事ではないでしょうか。 経済が成熟するまでは他の方法が無い。

薄着(通称うすさん)@usugita_san

メニューを開く

例えばバブル期の日本のように、一つの国、もしくは市場に投資していたら目も当てられない状況になるでしょうね 過去の歴史を見ても実際そうです だから、地域分散・資産分散が大切という現代ポートフォリオ理論に基づいて各国の基金も安定的に莫大な資金を運用しています。

Takafumi.@ diving@takafumi_diving

メニューを開く

おっしゃりたいことはわかりますが、丸損はどうでしょうね。 例えば日本電信電話、現在の株価は162円程度ですが100円に下がっても1株5.2円の配当が続けば12年で下落分は相殺できますから。

メニューを開く

不動産バブルがそんな感じ

現実論(素数)@6yzND8OZJhVCV3V

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ