ポスト

GI値の概念がイマイチわからん りんご、みかん、いちごなどの果物は糖質高そうだし高GIな気がするけど低い分類だし、なんなら白米、餅は高GI pic.twitter.com/gSNMzSqGhZ

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

一時期、私もGI値の実験を自分の身体でやったことあるのですが、 茹でほうれん草→アーモンド→芋🍠で お腹いっぱい なって、暫くそんな生活したら中性脂肪が26㎎/dlになったことあります😱(低すぎ) 中性脂肪を標準値に戻すには白米がピカイチでした🌟

メニューを開く

果物の糖分は果糖が多いので血糖上昇が起きにくいからだと思います。果糖は分解されてから吸収です。

森野くまぞう@morinokuma3

メニューを開く

おお、GI値。昔母がダイエットしてたので朧げですが消化吸収が良さそうなのも血糖値が上がりやすいイメージです。一方糖質が高くても生ものなんかは食物繊維もそうですが消化に時間がかかるので急激に血糖値が上がらない、みたいな話だったような...です。

かんたに@cantCHG_tanin

メニューを開く

食物繊維があるから白米、餅より低いという認識です。

やま茶🟠@pharyamacha

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ