ポスト

たしかにフェノロサ以前の日本美術では、密教や陰陽道での、占星のための図が盛んですね 富嶽百景 鳥越の不二 ↑江戸後期になると庶民まで天文台をよく知ることに 月は、田植えや漁業に欠かせないので古くから親しまれ描かれる 題材としての星空が絵画に登場するのは人工光の進歩と関連あるのかもです

メニューを開く

かなで@inochikanade

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ