ポスト

日頃病院では慈愛の精神の名のもとに どんな理不尽言う患者にもモンペにも にこにこ優しく平等に接してんだから アフター5のSNSくらい 好きな自分でいさせてよって感じー

メニューを開く
あきら@NAgameacc

SNS見てると病人に優しくない医者がめちゃくちゃ多いんだけど実際どうなんだろ。 なんだかんだ慈愛の精神に満ちた人間が多い業界だと思ってたけど違うのか?

限界女医🦴大工@9l6KApHmO3xa4Xe

みんなのコメント

メニューを開く

これっぽっちも仕事では出してませんよね先生!あたしもハァ〜?って言いたいのを飲み込んでますよ仕事ですから。

☆よくよく☆@tsubagon2006

メニューを開く

そういう時には、医師だけの会員制サイトで、、とかが良いかも(笑)仲間内と出かけて愚痴って発散、、出来なければ、転進も含めて検討とか。(そういう方も、何人かは知ってる。)

まっきい 𝓜𝓪𝓬𝓴𝔂@Cal215

メニューを開く

親戚も家族もペットもいたけど、介護病人して一番心配して、優しかったのは医療従事者であります。お仕事とはいえ感謝。プライベートはご自由に。ストレス溜まりますよね。

あかとうがらし@ushizima57

メニューを開く

それは医師だと言わずにやったらいいのでは? 医師の社会的評判が悪くなり、巻き込まれた方々がかわいそうだ。 もしくは、勤務先と氏名を公表し、他の医師が巻き込まれない様にするか。 職業だけを前面にだし、ネガティブキャンペーンをするのはメリットが無い。

メニューを開く

先生 面白い話も普通に話してOKですよ~☺️ 愚痴も良いんじゃ無い? ご自由に👌

♡hi🌻@hiyuki1287

メニューを開く

ガンガン稼いで ガンガン ホストクラブで散財。 これが一番

リック石丸@Rick333444

メニューを開く

(ホントニネ…🍀オツカレサマデス… リアルニ ヤルワケナイジャン…😞想像力乏シイノカ…|ωΦ;))=

メニューを開く

実際にはちゃんと仕事してるなら素晴らしいことだなと思う一方、患者の目に触れるかもしれないところに書くことはアフター5といえど気を遣ってもいいんじゃないかとも思う。 医者に限った話じゃないし、そんな気遣いまでしてたら病気になってしまうっていうくらい余裕がないなら可哀想だけれども。

あきら@NAgameacc

Yahoo!リアルタイム検索アプリ