ポスト

大阪市におけるR5年度CEFR A1相当以上の英語力を有する中学3年生の割合は54.3%(全国50.0%)でした。 施策目標である令和7年度末の56%目指し引き続き英語教育の充実に取り組みます。 ◽️大阪市英語力調査の結果(R5) city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyo… (図はR4までの推移) 引用city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfile… pic.twitter.com/K2uI7uNOZd

メニューを開く

横山 英幸 (大阪市長)@yokoyama_hide

みんなのコメント

メニューを開く

その前に日本語があやしくないですかね???公の人間でさえも

International awareness@internatio66736

メニューを開く

ガバナーのスペルを間違えないように、吉村はんに言うといて。

BluneroOSAKA@AoqloOsaka

メニューを開く

はい、交通事故死亡率もコロナ死亡率も全国一位です。コロナに至っては第一波からずーとダントツの1位でしたからね。

Masaru Yamamoto@MasaruYamamot11

メニューを開く

横山市長、学校の取り組みで中学生の皆さんの学力が着実に上がって来ていますね! 書いたり喋ったりするのは、特に難しいと思います。 また、早い時期からネイティブの先生に教わる事で、日本とは少し違うコミュニケーション方法を教わる事はとてもいい事だと思います。

mokulion@mokulion_m

メニューを開く

「英検3級の英語力はCEFR A1、英検準2級の英語力はCEFR A2ですので、中高生の英語力もその辺りが平均だと考えられます。」…なるほど、特別突出している訳でないのか。それより「大阪市の中学生すごい!」と言ってる信者連中の読解力こそ問題だな😟 #維新クオリティ toraiz.jp/english-times/…

せんちゃまん🍪@sencha_man

メニューを開く

今年は下がったんですね。

メニューを開く

お誕生日おめでとうございます😊🎂💐 いつもありがとうございます🫡

snusnu@bsnuu6

メニューを開く

#維新の会 とその関係者 英語の前に国語を勉強したほうがええで 助詞がなかったり間違った使い方してたり 句読点がなかったり多かったり 慣用句を理解してなかったり ホンマに酷い そんなんで政治家どころか 社会人やってられるんが不思議やわ

shin'ichi@_shinchang

メニューを開く

英語力ね 教育英語と生活実践英語は違うよ 単語さえ憶えりゃ 文法なんか日本語方式でもええねん インバウドへの対応 日本人のバックパッカー テキトーでええねん 身振り手振りも加えて だいたい日本の学校教育の英語は まるで古文みたい 「〜でござる」級 「Which」なんか口語では使わんで

shin'ichi@_shinchang

メニューを開く

横山さん お誕生日おめでとうございます! 応援しています😍

ママはりねずみん@qeNnU6iQDPdpDU6

Yahoo!リアルタイム検索アプリ