ポスト

この研究とは別に2018年の論文でも日本茶の全てのサンプルにネオニコチノイド が認められたが、スリランカの紅茶からは全く検出されなかったと言うのもありました。日本茶はEUからは完全ボイコットです。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

スリランカ、紅茶栽培の国は無農薬の様です。冷凍フルーツ、ベーグル🥯等も外国製品で過ごしています。売らラベルの表示で決めています。虫眼鏡で読まなければならない程の添加物。何故に🉑が出るのか疑問です。

メニューを開く

自分の主張に都合の良いところだけ切り取らずにきちんと調べましょう。国策として取り組んだスリランカの有機農法は大失敗しています。 また2021年の日本茶の輸出は圧倒的1位が米国で、103億90万円と全体の半分を占めたが2位に20億円2104万円でドイツが続く中〝EUから完全ボイコット〟は完全にデマ。

露座尚純@Naozumi_Roza

メニューを開く

現在スリランカは全部有機に切りかえ、 国が大変なことになってます。

たぬき@煙緋 八重 推し@KatoSwing97

メニューを開く

そりゃ〜薬使い放題だもの。 以前お茶農家さんの投稿を 読んだ時湯水のように薬を使っていると書かれていて ゾッ‼️としました。 無農薬の自分が摘んできたお茶をよく飲むのでこれからはペットボトルを買うのを控えます。

洋子 MYtonbo@MYtonbo1

メニューを開く

EUで普通に日本茶買えるけど?😂🤣 嘘つき🇨🇳

(スパム避け名)小熊維尼 打倒習近平 我愛台湾@suikasuikasusu

メニューを開く

農薬の使い方では?

🐶くくりん★@kurimaro1003

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ