ポスト

従五位で赤い束帯になった為時、 おじゃる丸も同じ位ってことかな?🤔

メニューを開く

ファーストサマーウイカ@FirstSummerUika

みんなのコメント

メニューを開く

平安前期には、位袍の色は、五位が浅緋(淡赤)、六位が深緋(濃赤)だったものが、後期になると五位は緋(赤)、六位以下は縹(青系)になりました。 おじゃる丸は、人間ではなく、妖精貴族らしいけれど、時代設定は同時期なので、きっと同じ位です。そういえば、彼の家庭教師は赤紫式部でしたね。

George Cohta 💐🤍@GeorgeCohta

メニューを開く

面白い発見と連想ですね。 そうなのかどうか知りたいです

Fariha 💙@Fari_Says0

メニューを開く

❷藤原為時は、国の格が「大国」である越前国の守(かみ≒長官・・今でいう福井県知事)になったので、その時点で、(官職位階相当表によれば)従五位上以上に昇格していると思われます。地方ではトップなので、京の都で拾年近く燻っていた生活からは、想像も出来ない優雅なご境遇に。

Dri-Kra@KraDri

メニューを開く

❶坂上おじゃる丸は、単身牛車に乗っており、貴族の階層としてたぶん内裏の清涼殿(*お上≒天皇が政務を執り行う御殿だったっけ?)に昇殿を許されており、よって少なくとも従五位下(官職は、たぶん左右何れかの衛門府の佐)はクリアしていると推察します。

Dri-Kra@KraDri

メニューを開く

岸谷さんをイジってます?(笑

メニューを開く

おじゃる丸従三位説、流れてましたよ。めっちゃ位高くてビビるんだけどw

AKI BUN '24@AKIBUN22

メニューを開く

勉強になりますよね〜 時代考証✨

BENKEI2222@miyumiyuBENKEI

メニューを開く

ああ、すごい驚きだ

Afridi Rehmat@rehmat30

メニューを開く

面白い発見と連想ですね。 そうなのかどうか知りたいです。

ハチタロウ🐶🐾@hachitarou

メニューを開く

今朝観たおじゃる丸の、思わず素が出るお姫様!かわいかったし、「素」もサイコーでした!

ぽんのこつ@5678samantha

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ