ポスト

界磁チョッパ制御や界磁添加励磁制御などは、主回路が中途半端に電子化されている為、どこの電子機器がいつ壊れるか判らない点と、VVVFへの過渡期の技術で後継車が無いために開発が停まり、当時を知る技術者が定年退職すると概要を知る人が誰も居ないという問題点が出て来ました。 突然で失礼しました. pic.twitter.com/JsSKaoS9NB

メニューを開く
あかぼし@akaibohshi

直流電動機(特に複巻)のパーツ供給が急になくなりつつあるからが濃厚なのよね。 首都圏では京王、東急、相鉄、小田急、京急は去年までにその手の車両を全部潰したし、京成もたぶん今年で終わり。 東武がリニューアルを進めていた10000系のリニューアルをやめて急に置き換え始めたのもそういうこと…

モハネ・ゴーパッサン@l5Su8yhpq2w1T3T

みんなのコメント

メニューを開く

かえって、昔ながらの抵抗制御のみの単純な電車の方が、物理的に摩滅した接点を直し続ける事が出来れば、平成世代の電車よりも長く走り続けられるかもしれません。もちろん、蒸気機関車の様に維持し続けて行くのは大変かもしれませんが……。 重ねて失礼いたしました。 pic.twitter.com/oZvdxnViIR

モハネ・ゴーパッサン@l5Su8yhpq2w1T3T

Yahoo!リアルタイム検索アプリ