ポスト

九州の百貨店「福岡とそれ以外では違う」訪日客、新幹線…顕著な地域差 #山形屋 #岩田屋三越 #鶴屋百貨店 #佐賀玉屋 #百貨店 #西日本新聞me nnp.link/4ahPues

メニューを開く

西日本新聞me@nishinippon_dsg

みんなのコメント

メニューを開く

まずこの福岡市の福岡都市圏の人口からしてもこうなるのは当たり前やろとしか言えませんね。 この記事に文句を垂れている方達は例外無く事実無根の妄想での感情論者で何もデータを理解してないで個人的主観判断での物事を判断する間違いだらけのズレた方達と個人的には凄く思いますね。 pic.twitter.com/W6aFLBT0Vp

博多っ子純情大好き@HAKATAmon2468

メニューを開く

バカな福岡人が他県を見下して威張り腐ってる福岡市民新聞。 百貨店の売り上げのほとんどは外商なんだよ。地元の富豪層が地域の百貨店を支えています。ボロボロ街北九州市で百貨店が成り立つのは山口県と北九州市筑豊地域の外商部隊が地域の富豪層を取り込んで本店に誘導してるからです。

苅田町ののらねこ@fNKusa4JlFAL1Hs

メニューを開く

福岡は全国区の百貨店。その他は地元百貨店。

メニューを開く

福岡は買う百貨店、その他の県は見栄えで立てているだけ

メニューを開く

長らく福岡にいる身としては、正直、地域差というのはないですね。福岡でも過去にいくつも百貨店が倒産しました。熊本や小倉などでも潰れるところもあれば賑わっているところもあります。新幹線や訪日客なんて最近の話ですよね。要は不況時をしのげる財力があるかどうかでしょ。

キタキュー🍁24💚@jnhdt285

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ