ポスト

関白家のダークサイドとしての道兼、人付き合いが悪いわけではなかった様子を考えると、現代で言う“繊細さん”だったのでは?と想像しました。気遣いし過ぎのストレスから自律神経が乱れ、疫病に取り込まれてしまった、令和の時代にも通じるような印象を、忍姫様のご解説から感じた次第です🙇

メニューを開く
鷹橋忍『牧野富太郎 植物を友として生きる』3月3日刊行@shinobu390804

【クリック&拡散お願いいたします】🍠イモイモ🍟🍟芋芋 JBpress様@jbautographの記事がアップされました クリック&拡散お願いいたします 春はあけぼの今はほのぼの 本当は慕われていた?藤原道兼の生涯、弟・道長との仲は?妻は15歳年上、次男は紫式部の娘の夫? jbpress.ismedia.jp/articles/-/809…

みんなのコメント

メニューを開く

こんばんは(((((((((((っ・ω・)っ ブーン🌂 いつもご紹介ありがとうございます 麗しい伊周殿は、はしのすけ殿と重なります pic.twitter.com/l4YBFytwJB

鷹橋忍『牧野富太郎 植物を友として生きる』3月3日刊行@shinobu390804

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ