ポスト

憲法学研究者や法律学研究者で共同親権に反対している人って数名しかおらず、全体のなかでは圧倒的少数。弁護士でもいつも同じ先生の名前をみる。法律関係職では圧倒的多数の人が離婚後共同親権制度の導入に積極的に反対意見を述べていない。

メニューを開く
Ogura.H@dli_coipchirt

共同親権を問題視している学者として憲法学者の木村草太先生くらいしか呼べないあたりで、どういうことなのかわかっているとは思うんですよ。

高橋雄一郎@kamatatylaw

みんなのコメント

メニューを開く

我妻のような叡智や日本国憲法のような棚ぼたの先進的思想の価値を分からずに、日々の業務に埋没せざるを得ないほどに日本は落ちぶれたということですね。

メニューを開く

そりゃそうですよね。 共同親権って、おそらく人権なので、それを制約する論理を法律家が真正面から唱えることは難しいですよね。 導入すると実務がパンク・混乱するからというのは、一般社会では受け入れられないですからね。

世界スリートップ@3KSekaiNo1

メニューを開く

各弁護士会が慎重意見を表明されてますね #共同親権を廃案に

ペスカトーレ@gyofuliliy

メニューを開く

日本の憲法学研究者って、ほとんどが護憲派ですよね? 何故、同じようなリベラルの憲法学者でも一部しか共同親権に反対していないのですかね? 太田啓子弁護士なんて、最近Colaboに関して殆ど触れず、共同親権が成立したらこの世の終わりかのように毎日叫んでいますが。

Mackey4444@mackey4444

メニューを開く

社会の風俗習慣道徳を法文化することならさておき法律学者様がそれを改変することには無理があるのでは? 法理の根源は不文律だとか?

くまごろう@z2PEJK68lhEWCC2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ