ポスト

もう本当にこれでして、自分が富裕層だとも一流企業勤めだとも思ってないですが曲がりなりにも都内の大手に勤めていて中堅社員以上の収入でも埼玉で精一杯という現実にけっこう絶望しました。 この感覚はここ1、2年で含み益無しで家探ししてる人しかわからないと思う。

メニューを開く
ニイゴ@25MKbaby

こんなことを言っても仕方ないんだけど、受験頑張って就活頑張ってそれなりに名の知れた企業に入社しても、住めたら良いなと思ってたエリア、とはいえここには住めるだろ〜と思ってたエリア、いずれにももはや住めるマンションがないの厳しすぎるね。物件価格の前に全て無力…

みんなのコメント

メニューを開く

そうですね、いわゆる「すごいね」って言われる大学出て、給料も良い有名企業勤め…くらいだと、なんとか埼玉神奈川って感じ。23区のそれも良いとこには買えない。そんな経歴の夫婦がペアで何とかなる、くらい

うなぎサンフランシスコ@U_SanFrancisco

メニューを開く

リスクを背負って東京だ!

Hishintai@Hishintai01

メニューを開く

普通の会社員が払えるようなところは23区内には無いなあ…とコロナ前からたいして調べてもいなかったのですが、大手中堅以上だとコロナ前ならギリギリ射程圏内ぐらいの相場だったのでしょうか?

よしけい@yosikei1210

メニューを開く

さいたまいいよ

🇯🇵翼(桜川)司法書士試験 行政書士試験 などについて情報発信@sakuragawa005

メニューを開く

まあこれから団塊相続ラッシュと中国からの資産引き上げが来て暴落するから(都心5区とかはそれでも今よりは高くなりそうだが)

さんざんへいろー🇮🇱🇰🇮 t.co/6HKA4DcRIv@sanzanHALO

メニューを開く

現実は厳しいですが、諦めずに前向きに取り組むことが大切です。あなたが希望する生活を実現できるよう、少しずつでも進んでいくことを応援しています。

インデックス米国株投資家@moneyinfo_stock

メニューを開く

住居用不動産対象投機(特に外国から)を規制しない党を頑なに支持するせい

Spitzite🗺@Centredesnuages

メニューを開く

突然失礼します。全く同意でここ1.2年私もこの状況で苦戦中です。反対に含み益有りの知人は同等の収入でも楽に住替えてるのを見るとまさに。でも立地重視で住替え懇願してるから妥協点は築年数と広さかなと考えてます。

メニューを開く

年収×8が買える物件価格の目安(年収×6がベター)といいますが、年収1000万あっても融資額は8000万円なので山手線内側の60㎡以上は無理です。 不動産屋はペアローンで減税メリット伝えて買わせようとしてきますが、ボーナス激減と離婚のリスクを何も検討材料に入れていないですね。

しおがお@oshio_r30

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ