ポスト

食品製造、報告への対処、労働環境と不正の要素が重なっている。これはかなり悪質だ。総合的長期的なコストを考えれば、不具合や不正は早期発見、早期適正対処するのがお得だが、ミクロ的には隠蔽したくなるのよね。

メニューを開く
ライブドアニュース@livedoornews

【提訴】「ポカリ粉末」原料の袋に異物混入、公益通報した大塚食品社員が異動命じられうつ病発症 news.livedoor.com/article/detail… 男性は1人しかいない部署に異動させられ、監視カメラが自分の席へ向けられるなど"軟禁状態"での勤務でうつ病を発症したとして、会社側に慰謝料などを求めて訴えを起こした。

みんなのコメント

メニューを開く

対策としてはイジメ問題と同様。管理者側トップ以下幹部全員が絶対に不正を看過しない姿勢を見せ、それを信頼させること。信頼には適正対処の繰り返しが必要。お題目を唱えているだけと現場に思わせないこと。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ