ポスト

日本の中古レコードって帯がついてるかどうかで値段が全然違ったりするんですけど、昔のレコードほど帯の現存数が少ないんですよね。あれってなんでなんだろう。昔の人ほど平気で破り捨ててたんだと思うけど。

メニューを開く

桔梗の花🇯🇵 도라지🇰🇷 / toraji.com@torajicom

みんなのコメント

メニューを開く

誰のどんなレコードか、ジャケだけではわからないからデカデカと日本語で書いた帯をつけたのでしょう。ジャケのデザインを損なうから捨てる人が多かったんです。 風街ろまんの帯に「ただちに破り捨ててください」と書いてあるのは有名ですね。最近の再発盤の帯にも書いてあったのには笑いました。

Ito_s@arfolk

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ