ポスト

介護職の年収は、いくらくらいになれば理想なんですかね⁇ ヘルパーとか介護職員であれば、400万⁇ 資格が必要なサ責や生活相談員なら450万⁇ ケアマネなら500万⁇ リーダーや管理者なら600万⁇ これくらいもらえれば人材が集まる⁇

メニューを開く

そうた@在宅ケアマネ★自閉っ子パパ@YHSn5qKCtRA2odk

みんなのコメント

メニューを開く

売り上げから逆算して大体6割くらいが人件費ということを、従業員の人は知った上で、自分が売上にどれくらい貢献しているか、何をすれば高い給料がもらえるか考えた上で就職しないと、条件だけ見てきたはいいがすぐやめるでは求人コストに利益を削られてしまう…

メニューを開く

お金目当ての人はいらないーーしかし今の給料では生活がカツカツ。色々な人が入ることは良いのですがお金だけでの人が介護に入ると利用者が置き去りになってしまう。これは経営者でもどうにもならない。

メニューを開く

今の給与でもマッチョ手当とか特定属性への福利厚生があればいいみたいですね。 賃金は各都道府県の平均的な年収でOK。 だから問題は待遇なのかも

ブログもやる働く介護職員@1HUg98COJh5HeNt

メニューを開く

ケアマネになって二交代夜勤8回の介護士だったときから給料下がったので、せめて同等のお給料欲しいっす

餌丸@umanoesa

メニューを開く

金ではなく休日とか資格維持のための研修制度の見直しだと思う。 無駄なことしかやっていない。 上のやつだけだと外国人にしか魅力ないと思う。

メニューを開く

週休5日200万ほどでセミリタイア生活しています。

メニューを開く

休みをまともに取れて有給戻れる現場が100パーセントになれば人は入ると思いますよ。お金だけの話じゃないですって。 人員の最低条件が少なすぎるからどの施設もギリギリ人員で人が辞めるしストレスから人間関係も悪化するのよ あと体制加算なんかも加算にせず絶対条件にしてください

球磨川三十路@2wZuNeMhcgse3Ml

メニューを開く

社会福祉法人は利益を求めてはいけないというならば、国は介護士を国家公務員並みの給料にできるような金を法人に支給してくれないと。

大人めんま@OtonaMenma

メニューを開く

普通にカレンダー通り休ませてくれて 企業の平均的な給料もらわなきゃ 仕事のモチベーションあがらない

あきまま🐾@akimama2010

メニューを開く

平均じゃなくて「最低」でそのくらいならまぁ集まるんじゃないでしょうか?

サイクルスイマー@lNJYQ8bCutiRTDZ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ