ポスト

ドバイ国際空港やシンガポールのチャンギ空港は元より香港の新国際空港なんかも出国手続き後の制限エリアのサービス施設が凄く充実しているんだけど、そう言うと「いや、それは新しい空港だから」とか言うかもしれないけど、ロンドンのヒースロー空港なんて昔から制限エリアが丸ごとショッピングモール…

メニューを開く
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshi

ちなみにドバイ空港は、出国前のエリアにはスタバとバーガーキングぐらいしかないです。サテライトにはあらゆる飲食店を含むショッピングモールがあります。日本の空港の免税店とかいう規模ではないです。 twitter.com/rhymercan/stat…

Can (H. MAEDA)@rhymercan

みんなのコメント

メニューを開く

日本の空港が基本的に「日本人が使うもの」という前提で設計されているからですね。遠い異国に旅立つ前に見送りの人達とギリギリまで過ごして飛行機に乗る流れであれば、ゲート付近の施設なんて最低限でいいし、免税店も日本人が買いそうなタバコと酒と高級ブランド置いときゃオッケーだったワケで。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ