ポスト

ちょっと視点が変わるんですけど MZやPC-8001などに触れBASICやマシン語を勉強して、雑誌のゲームを打ち込み、市販ソフトや友人のハンドメイド作品を楽しんでって感じでパソコンと歩んできだけですけど X68000ってその延長線上のマシンだったと思うんです。 続く

メニューを開く

やのひと さのひと@sanohito1968196

みんなのコメント

メニューを開く

上の学校や職場で「パソコンを使ってなにか役立つことをする」とか「仕事に活かす」とか周囲から聞こえるのはそういうのが多いんですけど、彼らとちっとも仲良くなれなくて(笑)

やのひと さのひと@sanohito1968196

メニューを開く

雑誌の影響力も大きかったですね 90年代になるとコンピュータ雑誌のプログラミング記事も減ってましたね Oh! XやOh! TOWNSはどうだったのかなぁ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ