ポスト

サボの勤務校の話。今日から教育実習生が5人来てるのだが、5人全員が ・すでに就職が決まってる んだ。教師はただでさえ忙しいのにねぇ。教育実習手当、つけるべきだよな。ほんと、割に合わないよ #教師のバトン

メニューを開く

サボさん【教師のバトンプロジェクトリーダー】@kyouiku_mondai

みんなのコメント

メニューを開く

教員になる気がない実習生なら 業務サポートのボランティアだと思って雑用をやらせとけばいいんじゃないでしょうか 実習授業もT.T扱いで

メニューを開く

実は管理職が面接で教員をやること前提で話をするのが違和感でした。免許を取って他で活かす人、将来のために資格の1つとして取る人、事情はそれぞれなので仕方ないかなと。 ただ、私はせっかく実習に来たんだから、楽しかった!と思ってもらえるように指導してます。今年も担当するので楽しみです。

かれーちょんすけ@vvvrod

メニューを開く

給食費は今も払っていたよ😅

I Midori@IMidori3

メニューを開く

そんな実習生は、適当にあしらって、「可」でいいんやない? 単位取得のためだけに来てるわけだから。

世直し奉行@yonaosibugyo

メニューを開く

気持ちは分かりますが、それを言い出すとより人材不足が加速するのでは。後々教師を志す人もいるかもしれませんし、教師にならなくても、学校教育について知っている人が社会の中にたくさんいた方がプラスではないかと。もちろん、実習生を受け入れる余裕のない学校の状況は大変問題だと思いますが。

かつせん@日々の授業を省察し、記録中@mokutekikyoin

メニューを開く

え?!なぜそれをご存知なのか?! 口が裂けても漏らしてはいけない秘密なのでは?!! 教員が第一志望です!って言うのが最低限のマナーなのでは?! と思ったり。 嘘つかれるのも嫌だけど、知らぬが仏………

289mm*年長&1y@ch289289

メニューを開く

お疲れ様です 何でもかんでも現場に丸投げで、文●省って楽な仕事だなぁとつくづく思う 別の職種に就職が決まってる大学生に労力使う程、現場は暇じゃないですね 程々に、適当に

ツイート5@TBw8yLijCf19879

メニューを開く

以前は教官役を担うのも義務だと思ってたし、熱意、使命感があった。更に名誉とさえ教員たちは思っていた。それもこれも実習生はいずれ必ず後輩、同志として国の未来に関わる教育を担うとの確信があったからだ。もう育成段階から学校教育は急速に崩壊し始めた。 (学校には実習費が依頼先からきます)

kamon0900@kamon0900

メニューを開く

役に立たない本社総合職が1ヶ月くらいの研修のために送られてくる、子会社の中堅社員ってこんな気分なんだろうな

sabachan@sabachan_x

メニューを開く

なんでこうやって教員で心が狭いんだろう。

川ちゃん@edcn2023

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ