ポスト

そんなことを言い出したら、日本では1875(明治8)年に苗字必称義務令が出されるまで、苗字がなかった国民のほうが圧倒的に多いのに、ナニ言ってるんでしょうね?

メニューを開く

ふぅ〜@phew0119

みんなのコメント

メニューを開く

> 苗字がなかった国民のほうが圧倒的に多い またか…。それ、古い史観ですね~。 最新の研究によると、 明治初頭当時、殆どの臣民は家名を受け継いでいて、 失伝の方が稀だと考えられていますね。 歴史認識をアップデートしましょう。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ