ポスト

私は勉強中に聞く音を使い分けることによって連続的に机に向かえています。 環境音     →反復作業の集中に効果 クラシック音楽 →集中力や記憶力を向上 自然音     →ストレスや不安を軽減 ハイテンポの音楽→モチベ上昇 私は特にクラシックのおかげで集中力が爆上げされました。 pic.twitter.com/bK7bdgD5LT

メニューを開く
こーずぶろぐ@cozeblog

短期記憶を長期記憶に切り替えるために、私が意識していた効果的な復習タイミング 1回目の復習→勉強した翌日 2回目の復習→1回目の1週間後 3回目の復習→2回目の2週間後 4回目の復習→3回目の4週間後 5回目の復習→4回目の8週間後 この復習法で模試の成績爆上がりしました

こーずぶろぐ@cozeblog

みんなのコメント

メニューを開く

突然失礼します、いつも動画を拝見してモチベあげさせて頂いている看護学生です。 今勉強中に流す曲リストを色々探しているので、ぜひこーずさんのおすすめクラシックリストがあったらご紹介していただきたいです!

ミカコ@mikakolife

メニューを開く

焚き火の音聴きながら哲学の本読んで眠くならないのがすごいです🥺

ちーぼう🇺🇸@Chibo_1130

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ