ポスト

安倍元総理国葬反対デモに公金支出 jigensha.info/2024/04/19/kum… 2022年、国会前で行われた安倍元首相の国葬反対デモの参加者に、熊谷市同和対策振興補助金から日当と交通費が支払われていたことが分かった。熊谷市に情報公開請求して得た資料から判明した。…

メニューを開く

西村幸祐@kohyu1952

みんなのコメント

メニューを開く

日本はどうなっているんだ。 秩序と道徳がなくなってる。 教育勅語復活させて道徳の教育必要。

高島京子@ABC_KK_YY

メニューを開く

工エェェェエ工? 政治活動に地方公共団体が公金を出せるのかな⁉️ 出せないでしょ法的に⁉️

瀧川正靖@takigawa_w

メニューを開く

国葬反対に市の補助金が使われるとは呆れますね、どうしてもデモやるなら自費でやれと

derby_xx@XxDerby

メニューを開く

はて、ここだけだろうか? やっぱり差別を訴える人たちが差別を行なってるんだな

関根啓介@KeisukeSekine

メニューを開く

これ普通に大問題だよね?

じゅんぺ~🇯🇵@NF0ScUVPqTcUSSd

メニューを開く

支出根拠が、どう頭を捻っても金輪際分からない。 おそらく、住民監査委員も裁判官もサッパリわからないはずだから、訴えれば不当支出で完璧勝利だ。 暇空さんでなくてもね。

アべ・リアさん@abeliasan

メニューを開く

埼玉県内の自治体3市の予算を調べました。熊谷市は年間1000万、久喜市は250万、上尾市は150万の補助金を同和団体に支給しております。他にも同和団体の大きなイベントに100万単位で支給しています。

宮川 隆行@Funkytaka

メニューを開く

補助金はアウトかと。 ふるさと納税型のクラウドファンディングとかで政治基金にしたものなら基金の目的適合性があれば政治活動は合法だけど。例えば、地域経済活性化、即ち「まちおこし」に繋がらないと無理かと。 安倍元総理の国葬反対が地域活性化にどう結び付けて説明できるんか?

Ponta Kawagoe 河越凡太@PontaKawagoe

メニューを開く

これって政治活動だろう! 安倍ガーも日当付で動員してたのか? 日本の左傾化も回復不能状態に進んだね!

wandering traveler@ojamamushi0512

メニューを開く

エグい。 でも、驚きはない。 そらそうやろ、と思える、日本の政治と官僚。 左側の活動は、 こんなんばっかやろ、昔から。

Nora Taro@TaroNora

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ