ポスト

随分レベルのひくい話におもわれるかもしれませんが、 わたしは辞書をひく重要性と楽しさについて黄リー教をとおしてまなぶことができました 中高の授業では辞書を引かされたことはほぼなかったとおもいますし、 なんなら辞書を見るのは、意味(答え)を見るからズルいという発想があったくらいです

メニューを開く

マナビヤユヅキ@ma7bi8

みんなのコメント

メニューを開く

黄リー教は品詞と文型についてかんがえさせられる本ですが 辞書にかいてある内容を理解するにはまさに品詞や文型などがわかっていないと話になりません 辞書が読めるようになると、辞書に全部答えが書いてあるとおもうようになりましたし、それは少しもズルいことではないとおもうようになりました

マナビヤユヅキ@ma7bi8

メニューを開く

「ズル」と言う考えは全く同意でした!(不思議です)なので、黄リー教にはっきり「辞書を引く」と書いてあるのを見たとき笑ってしまったほどです。その後、書いてあることの奥深さをしり笑ってる場合では無いことを知りました。

英語勉強を呟く人@LowGradeModeler

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ