ポスト

日本における“不買運動”というものを考える際にいつも思うのは、 (a)不買運動のターゲット企業の“一般消費者向け商品”がどれだけ有名で大規模に販売されていたとしても (b)“不買運動のターゲット事業”の売上と比べて圧倒的に小規模なので (c)不買運動の直接的な効果はほとんどないだろう ということ。

メニューを開く

くまきち@kuma_kichi_1Q63

みんなのコメント

メニューを開く

“経済的な効果”ではなく“心理的圧迫”を狙っている、と評価すべきなのでしょうが。

くまきち@kuma_kichi_1Q63

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ