ポスト

水道用水水路の図がちょっと古いので捕捉。 県水道広域連合企業団が行う広島水道用水供給事業の水路は現在は呉や竹原からの送水管を通じて環状のネットワークを形成してる。これは災害対策で送水管が寸断されても給水が途絶えない様にとの意図から。 pic.twitter.com/pTZDtbffs6

メニューを開く
TETSUJI AKIMOTO@akimototetsuji

田舎町に関心を持ってもらえるのはありがたいものの、ネット上では「これであの市は終わり、消える、市民の自己責任」といった市外からのネガティヴコメント多数。 どういう立場での評価かわかりませんが、彼らが一番無責任なのでは? 広島市の水はどこから来てるのか?彼らに言いたい「土師を知れ!」

神宮寺龍之介@ryunosuke11845

みんなのコメント

メニューを開く

平成30年の西日本豪雨時は竹原と島嶼部を繋ぐ給水管が完成する前で、呉市小屋浦にある地上施設が土石流によって破壊された事で送水トンネルに土砂が流入して送水が止まったんだよな。

神宮寺龍之介@ryunosuke11845

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ