ポスト

鉄道模型やってて気になるのが、たまに聞くラビットスタートという言葉。 個人的にはラピッド(Rapid)スタートだと思ってる。 ラビットって…何で? 見間違えた人がそれらしい意味つけてラビットって言ってるのかな? 英語の日本語記載だと他にもロット/ロッド、ケージ/ゲージというのがあるよね。

メニューを開く

もー@鉄道関連@0410_0114

みんなのコメント

メニューを開く

外から失礼します。英語検索した限り、鉄道模型の走行表現では、米国の模型談義に"jack rabbit"とあり、ウサギの様に飛び出す"rabbit"が正しいようです。一方で"rapid start"では蛍光灯安定器と「レイアウト製作開始には」という記事が出ました。 なおArnoldは独語でアーノル「ト」、英語で「ド」です pic.twitter.com/102cU1BgOy

メニューを開く

海外ではRabbitが正解らしいです。 そうなると日本でRapidと言われていたのは何だったのだろう?と。

もー@鉄道関連@0410_0114

メニューを開く

これ、近鉄が高加減速可能な新性能電車を入れたときに、ウサギに例えてそう呼んだ(阪神ジェットカーよりも少し前)のが起源なんでしょうか。

U.S.S.BlackPrince@HMS_BlackPrince

メニューを開く

ゆっくり走り出すんじゃなくて、ウサギみたいに0から一気に加速?するからラビットスタートなんだって勝手に思ってますw

ゴハン🍚@gopan701

メニューを開く

言葉として間違ってるのになんででしょうね。 馬を見て鹿だと言ってるようなものなのに。

YMProject/武田製作所@YMProject_6star

メニューを開く

その辺り言い間違い見間違いのほか、企業やブランド名ではあえて読みと違う記載に変えていたりとかあるけど、それぞれ意味があるものなのだから、ちゃんと覚えておいて損はないのでは〜なんて思ったり。 だいたいそう言うと指摘するなとか出てきたりするのだけど…。

もー@鉄道関連@0410_0114

Yahoo!リアルタイム検索アプリ