ポスト

当事者以外の生活は変わらない。幸せな人が増えるだけ。何も知らないなら黙っていろ!と言う人が未だにいますが、ここは日本なんですよね。 日本には皇室があるので、もし皇族で同性婚となったら皇位継承の順位や皇籍離脱やらは…となるので、当事者のみならず日本国民全体が考えるべきことかと。

メニューを開く
SHELLY@shellysproject

結婚の平等を認めても、当事者以外の生活は何も変わりませんよ? 結婚の価値も、婚姻制度の重みも変わりません。 ただ、少しだけ差別が減って、生きやすい社会には変わるかもしれません。 その変化は歓迎してほしいな… 首相、同性婚に否定的「社会が変わってしまう」 tokyo-np.co.jp/article/228736

ときっち@tokicchi

みんなのコメント

メニューを開く

僅か150年前の江戸時代には紀元節はなかったし、天皇陛下バンザイなんて言う民衆も居なかったってことに気付けば、近代日本の歪な構造に疑問を抱く筈なんだけど。 結局は薩長藩閥が、自分達の権威付けをするための方便に過ぎなかったんだよ。

エンチョー@masumi102

メニューを開く

このように、特定の家系に属する人たちだけ、その家系だからという理由で、自由意思を外部から抑制しようというのは、私から見ると、とんでもない人権侵害です。

smallblue@smallblue11

メニューを開く

左翼のやり方だよね。。 絶対に拡大解釈して揉め事を起こす。

しっぽな@編み猫ブギウギ🍀@Shippo84361404

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ