ポスト

時山直八散華  慶応4年5月13日(1868年7月2日)、新政府軍は同盟軍が陣取る北越戦線の要衝・朝日山に猛攻を仕掛けますが、結果は奇兵隊参謀・時山直八を失う痛恨事となりました。 「我兵死傷狼藉、参謀時山直八之ニ死ス。遂ニ塁ヲ抜コト能ハスシテ退ク」(『戊巳征戦紀略』) pic.twitter.com/SC7ttLU6WM

メニューを開く

四季しのぶ🍑エキソンパイ県民@shikishinobu

みんなのコメント

メニューを開く

当時は玉江三平と名乗っていた西軍の将ですね。会津戊辰戦史には玉井三平と記されており「え」を「い」と発音する会津、新潟の訛りによるものとされていますね。

江花隆一郎(Pork🐷Stanley)@stanley_chappy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ