ポスト

代理行使というより、未成年の親は持ち分が2倍になる、というので良いと思う。べつに1人一票の原則は崩しても良い。

メニューを開く
清松みゆき@kiyomatsumiyuki

真面目にもう一度言う。俺と妻は、夫婦間でも秘密投票の建前を貫き通してきた。それは、民主主義の、平等主義の基本項目の1つだ。そういうところに代理行使できる票など湧いても困るのだ。

あしやまひろこ@hiroko_TB

みんなのコメント

メニューを開く

未成年の親に子の分の投票権を与える →憲法上、実子と養子で扱いを変えるわけにはいかない →金の力で大量の養子を集めて票田にする輩が現れる みたいな 別に養子でなくても選挙権目当てで大量に産ませるとかあり得る あと両親のどっちに与えるのかとか、離婚とか再婚とかしたらとかどうすんのとか

まさひろ@KMasahiro22

メニューを開く

アホか?と思ってたけど よく考えると子育て世代の発言権を強める方策。30代までに3票、40代2票、とか出来ないのかいつも考えていた。世代別人口分布考えると子供票すべて出ても上の世代の票数には届かないだろう。でも変化を起こすきっかけにはなりそう。

keithr2@keithr2

メニューを開く

子沢山な人は投票で有利になる…ってことか

おおつか@Vtuberfamfamfam

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ