ポスト

①車体と台車を繋ぐ三角の部材 外観での判別では多分一番わかりやすい。空気ばねの反対側の取付構造も異なる。 在来車(1枚目):車体と連続的な意匠(多分接着されてる) 中間増備車(2枚目):ボルトが前面に出てきている。車体側にも切り欠きがある。 参考 ・16F下から(3枚目) ・16F横から(4枚目) pic.twitter.com/EGYExfQilv

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

②車体裾端部の処理 車体裾の微妙な形状の違い。ちゃんと見ないと分からない。 在来車:ドアの下から若干絞られ車体断面が丸みを帯びた印象になる。(1枚目) 中間増備車:ドアの下も真っ直ぐ落とされる。(2枚目) pic.twitter.com/qWTKx15NvI

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ