ポスト

まずは、鈴木馨祐議員に説明してもらいたい。官房副長官にもなっていないのに、機密費の使い道について「断言」できる根拠を →機密費使途「差し控える」 官房長官、自民議員発言で:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/326796

メニューを開く

Shoko Egawa@amneris84

みんなのコメント

メニューを開く

財布が別にあるからでしょ。

ital inouye@ital_inouye

メニューを開く

使途は一般的には秘密ではある。しかし、自民党議員の選挙資金に使うのは明らかに官房機密費の使途の範囲外である。それを否定することもしないというのは最早、認めたも同然。

多々良利一@qqolea

メニューを開く

断言しますと言えばいいところを差し控えるということは、論理的にはやっていますということと同じでは?

s.masuyama@massy45145211

メニューを開く

畠山仁大罪人ですね

ちびtakeyo@superflysuperf2

メニューを開く

差し控えず、きちんと説明していただきたいですね😠

ひがし@yh23

メニューを開く

官房長官を経験していない鈴木氏は即座に否定。現職の官房長官の林氏は〝差し控える〟。どうなっているのか?まっとうなら現職の官房長官が即座に否定のはず。

tatsumi@statsumee

メニューを開く

断言します x.com/kanikani5120/s…

たまちゃん@kanikani5120

返信先:@kikko_no_blog使い途TOP3 ①遊ぶカネ ②買収、口止め、マスコミ対策 ③ヤクザの手間賃

たまちゃん@kanikani5120

メニューを開く

政府でもないのに、使ったと言える根拠は?

MURAC-1@muracbion

メニューを開く

増税と減税の話はどこいった? 財務省に惑わされるなよ

Yahoo!リアルタイム検索アプリ