ポスト

皆の嫌がる面倒事を引き受けて成功する人とは逆に、皆の嫌がることや面倒なことを避けた人の顛末は、高確率で貧乏人だ(しかも人数が多い)😑 タイパ重視で要領良く生きようとするとこうなりやすい … Z世代は要注意😜 若いうちから仕事を選ぶと、年を追う毎に腕が貧乏になり、仕事を選べなくなる🤔 pic.twitter.com/BFe2RARANQ

メニューを開く
piacere @Elixir/D2C/xRでデジタルから現実改変する49歳(今年は運気最悪らしい)@piacere_ex

私が性能番長を続けた背景には、「この25年間、一緒に仕事したエンジニアやプログラマが皆、性能設計・テストに興味無い」というのがある😥 他にも、「UI設計・実装は苦手と避ける人」や、「顧客との対話を面倒臭がる人」も沢山いた😑 それら嫌がることを引き受けた結果が、私の成功に繋がっている😌

piacere @Elixir/D2C/xRでデジタルから現実改変する49歳(今年は運気最悪らしい)@piacere_ex

みんなのコメント

メニューを開く

以前、仕事のこだわりスレッドでも同じこと書いた💁‍♂️ twitter.com/piacere_ex/sta…

piacere @Elixir/D2C/xRでデジタルから現実改変する49歳(今年は運気最悪らしい)@piacere_ex

91.若いうちから仕事を選ぶ人は最終的に仕事を選べなくなる 経験値が少ない時点で、仕事を選べば、できることは当然減り、追々できる仕事の幅は薄くなる そんな少し考えれば分かることすら分からず、若いうちから仕事を選ぶ者は、年を追う毎に、腕が貧乏になっていく 器の大きさは身を助けるのだ

piacere @Elixir/D2C/xRでデジタルから現実改変する49歳(今年は運気最悪らしい)@piacere_ex

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ