ポスト

金田一京助らが言及している古畑種基がアイヌ白人説の根拠に用いていたのは血液と指紋。 児玉作左衛門が血眼になって集めて調べていたのは骨だった。 そんなアイヌ白人説がまだ根強かった1955年版の『世界大百科事典』の記述にこだわるのにも、きっと動機があるのだろう。 x.com/k2Bo5rRSaaJaDk…

メニューを開く
Omegaman@k2Bo5rRSaaJaDk5

返信先:@hitsujikusa1ロシア系のアイヌを見て勘違いしたのかもしれませんね。 樺太アイヌはロシア・ソ連に迫害され北海道に逃げてきた歴史があります。 シ・シャモちゃんさん、ポストをお借りしました。twitter.com/studying_Ainu/…

みんなのコメント

メニューを開く

動機はこの北海道大学新聞への寄稿文を読めばかかります。 アイヌ白人説は全く関係ありません。 twitter.com/Daishi_hundred…

大師100@Daishi_hundred

北海道大学新聞 1955年(昭和30年)1月31日号 #知里眞志保 北海道大学教授 寄稿文『博士談 「なぜアイヌのみ異民族扱い」』 当方でWordで作成して画像化したものです。 #アイヌ 出身の故・知里教授が書いた文で、#小野寺まさる 氏が国連に提出した報告書に掲載したもの。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ