ポスト

いい悪いは別にして30年前、夏の札幌駅はチャリダー&ライダーが大挙して駅寝してた。 今は有り得ないけど駅でジンギスカン焼いたり、いももち焼いたりしてカオスな状態www 1992年8月撮影🎥 pic.twitter.com/eKBSEbnEA9

メニューを開く
けみこ@ms40

「稚内では宿に困らない」なんていう時代は完全に終わってますよ。聞いてますかオッサンども。 防波堤ドームはテント禁止です!

さとし@bikenojuku

みんなのコメント

メニューを開く

あと白状すると前年の冬(3月だけど)⛺️天幕しました🙏 1991年3月撮影 pic.twitter.com/ZpL5rj4BjQ

さとし@bikenojuku

メニューを開く

ツーリングトレインが上野駅出発した途端に列車内でコンロで料理始めるのがいたって聞いたことある

メニューを開く

それこそ昔「STB(ステビー、駅寝のこと)のススメ」なんていう本があり日本中の全ての駅が寝られるか寝られないかが書いてあるありました。まさに野宿バイブルみたいな本でそれを頼りによく駅寝してました。

遊羽/なめタン@nametan

メニューを開く

平成一桁前期なら、夏の風物詩で、貧乏旅行の醍醐味ですね。平成7年夏の深名線でもいました(野外の広場です)、それ以降はあまり見ないですね?居ても比布町のライダーハウスなら連日やってました。(注・現在は廃止になってます)

関川真智子@gXxiKysqt41833

メニューを開く

ありましたねぇ~こういう事。 根室標津駅(廃止)で『さぁ~今日はどこでねるべぇか』とウダウダしてたら駅員さんが『資材小屋でも良かったら泊まってく?』ってわざわざ声をかけてくれて、もちろんお世話になりました。 長閑で良い時代でしたね。

市松模様@0k9ou2uC4hyPeEh

メニューを開く

30年前!札幌駅前で自炊して野宿してました! 懐かしい。道内で出会った人達30人くらい集合してビール園で宴会して、駅前で2次会して、楽しかったなぁ。 横断歩道近くで大の字に爆睡してて月曜の朝通勤する人達に踏まれて目を覚ましたステキな思い出

tototo0703@totototo0703

メニューを開く

何故か駅で寝てましたね。 何故駅だったんでしょうね? テント張らずに済むから ですかね?

山葵ライダーたしか@tasikatakasi11

メニューを開く

昭和の終わり頃に札幌や小樽の 駅前で寝てました 流石にマナー違反が顰蹙買うといかんので ガスとかは使いませんでした ただご近所さんのおじいさんやお婆さんが パン持ってきてくれたりしたなぁ 札幌駅前の路駐バイク観光してる間に 十数台まとめて 白昼堂々盗難事件なんてありましたよ

メニューを開く

正気かよコイツら… この時代って無法地帯だったんですね。。 ってゆうか最後に焼いてる白いやつなんだろ、? 音も聞いたけど何言ってるかよく聞こえなかった。。

stripped-rabbit@StrippedRabbit

メニューを開く

懐かしいですね。 今だからいいますが、テレビ塔の下でテント張ってました。 警備員のおじさんに「火は使わないでね」としか注意されなかった様な記憶が・・・。 ちゃんと周辺の掃除をして帰りましたw

すみこうぴの週末車載放送@sumikoupiDB

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ