ポスト

作者がアニメ版を好きだったという話はないんですよ。 青島幸男の意地悪ばあさんも好きではなかったようで。 江利チエミの実写版は大好きだったそうで。 兎に角、今でこそ配信されてるが、存命中アニメなどは二次創作で映像の商品化はやらないという姿勢は堅持してたよね。

メニューを開く
四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ@shikaikilyou

「作者の思想を捻じ曲げてる」って! 長谷川町子が亡くなったのは1992年、母を亡くし妹と絶縁後は唯一の肉親にしてサザエさんの窓口にもなっていた姉・毬子が亡くなったのが2012年。で、アニメのサザエさんが完全に現在と同様の路線になったのが70年代なんだから、作者側は受け入れてたでしょうに。

ねこもち@dx690996

みんなのコメント

メニューを開く

自分の該当ツイートは「好きだった」と少しニュアンスが違っていて、作者がアニメ版を「思想故に受け入れていなかった」という言説に対する違和感ですね。鞍馬天狗と大佛次郎を出すまでもなく、原作者とメディア化には愛憎入り混じった諸々があるのは当然ですが、それを資料からの引用もなく(続く)。

四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ@shikaikilyou

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ